

blitzmaerker / Pixabay
フローリングが主流の
この時代、フローリングに直に敷布団を敷いて寝ると床付き感が出てちょっと身体が痛くなってしまいます。
しかし、
敷布団の下にマットレスを重ねて寝ると、たたむのが面倒くさい。
重ねすぎて、カビが生えてしまう・・・。
等々、問題が発生します。
そこで、敷布団1枚でも床付き感のない敷布団を紹介したいと思います!!
もくじ
敷布団とマットレスの違い!
敷布団の歴史は江戸時代から!?

SichiRi / Pixabay
日本の敷布団スタイルは江戸時代から始まったようです。
それまでは、床や畳に直接裸で寝ていたり、裸!?
寝着とかで寝ていたらしいです。寝る為の服!?かな。
とにかく、
ようやく江戸時代ぐらいになってから日本の敷布団スタイルになっていったのです。
しかしですね。
昭和になると、
わたの敷布団の下に、稲わらで出来たマットレスを敷いていたようです。
昔っから敷布団じゃちょっと背中痛かったんですね。
一方、マットレスの歴史はといいますと・・・。
マットレスの歴史は紀元前!

AkerrarenAdarrak / Pixabay
日本の敷布団は、江戸時代ですが。
ヨーロッパは発祥のマットレス文化は、なんと紀元前の時代からあるのだとか。
2000年以上前からマットレスで寝てたのか・・・。
日本人よりかなり意識高い系ですね。
その頃のマットレスは、
中身に、わらを詰めたり白鳥の羽を詰めていたそうな。
1800年台になると、色々な獣の毛を詰めるようになり。
1900年代の
半ばになると、中にスプリングの入ったベットマットレスのタイプが開発されたそうです。
そして現代になり、
一時は低反発マットレスブームがあり、今は逆に高反発マットレスで、耐圧分散(体の一点に体重がかかって負担がかかる姿勢にならない構造)というのが寝具には最適という事になっています。
敷布団の柔らかさも欲しいし、マットレスの体圧分散も欲しい!

Victoria_Borodinova / Pixabay
肌に接する時の
柔らかさは日本の敷布団の方が優れています。
身体を
しっかり支えるという点では、マットレスの方が優れています。
ですので、
身体に接する部分は敷布団にして、その敷布団の下にマットレスを敷く2枚重ね文化が出来たのですね。
しかし!!
2枚あると
毎朝たたむ時がめんどくさいんです。
そして
どうしても2枚重ねのままたたむので湿気がこもりカビてきます。
敷布団とマットレス両方の長所を持った敷布団が欲しい!!
尚且つ、たたみやすくて干しやすいものが欲しい!!
突き詰めますと、
敷布団選びはそこに辿りつくと思います。
敷布団選びで
失敗したくなかった私も最終的にそこへたどり着きました。
敷布団のように
柔らかで、マットレスのように体を支えてくれて、干しやすくて、たたみやすい、カビの生えにくい敷布団を紹介しますううううう!!!
敷布団でありマットレスでもある敷布団はこれです!
敷布団の柔らかさで、マットレスのように体を支えてくれる敷布団!!
私がたどり着いた敷布団はこれです!!
2000年以上の
マットレスの歴史史上最高の作品でありそれを作った日本人の誇りの技術の結晶のたまものの研究のやつですううううう。
『雲のやすらぎプレミアム敷布団』っていう敷布団なのです!!
そう、何を隠そう私が実際使ってる敷布団なのです。
ニトリ最安値敷布団に
最安値マットレスを重ねて寝ていて、腰痛になって別の敷布団を探し出してズバッとこの敷布団にたどり着き一発で当たりを引き当てた私もすごい!!
と、自画自賛をしてみたり・・・。
と・とにかく・・・。
この敷布団は、
厚さが17cmもあり、敷布団の肌触りの柔らかさと、マットレスの高反発と体圧分散の長所を両方兼ね備えているんです!
そして、
抗菌・防臭・防カビ対策がしっかりされていて、通気性が抜群に良い内部構造になっているんです。
つまり、カビ対策もばっちり。
更に干す方法も楽ちん!
朝、布団をたたむのが面倒な方にも最適です!
厚みがあるんで、
こんな感じで壁に立てかけて干せるんです。
つまり、たたんで押し入れにしまわなくても良いんです!!
見栄えはどうなの?
って話はありますが、それでしたら押し入れの中に立てかけてもいいです。
とにかく、
スノコを敷いて通気性を良くして収納する必要もなく、立てかけてるので常に部屋の中で陰干ししている状態なので、休みの日にわざわざ布団干さなくていいんです!!
雨が降るのが怖いから出かけないとかしなくていいんです!
出かけていいんです!干しながら旅行しちゃえばいいんです!!
そして分厚いけど一応たためます!
こんな感じ
雲のやすらぎプレミアムについて私が調べまくった内容がこちらに
実際に私が
この敷布団を購入するまでに、買うか買わないか悩みまくって、その敷布団について調べまくった内容を記事にしてみましたので、どんな敷布団なのか詳しく知りたい方はこちらで紹介してます!
個人的に購入して良かった最強敷布団についての記事まとめページ
どうでしたかああああ。
寝心地最高のかなりすごい敷布団なんですよ。
敷布団とマットレスを重ねて寝ているかつての私のあなたあああ!!
『雲のやすらぎプレミアム敷布団』をぜひぜひ検討してみて下さいいいいい。
という事で
マットレスなしでも寝れる敷布団は?という答えで私が選んだのは『雲のやすらぎ敷布団プレミアム』という結果になりました!!
一応下に購入先を紹介しておきます。
これ一枚で寝れる敷布団『雲のやすらぎプレミアム』の購入先はこちら
『雲のやすらぎプレミアム』公式サイトはこちらです。
『雲のやすらぎプレミアム敷布団』を楽天市場で購入はこちら
雲のやすらぎプレミアムを『楽天市場』での購入する方はこちら
![]() |
雲のやすらぎプレミアム 敷布団 腰痛 シングル ホワイト 日本製 高反発敷布団 体圧分散 防ダニ 防臭 あす楽 送料無料 ぶ厚さ17cm【公式】 価格:39,800円 |