日本人だからでしょうか、
フローリングの部屋が多くなったこの時代に、畳の部屋が1つでもあるとちょっと落ち着きます。
畳ってそのまま寝転んでも何となく柔らかさを感じる事が出来てすごく心地よいですよね。
臭いも最高、いい香り。癒される。
今回は、そんな畳のすごいところ良いところ。
そして、そんな畳に敷くのに最適な敷布団などを調べてみましたので紹介します!
畳に敷布団を敷いて寝る͡事で良い点は?
畳のすごいところ① 吸湿性!
畳は日本固有の敷物だそうです!なんかうれしい。
鎌倉時代とかそのくらいの時代にはもうあったそうです。
いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府?ってことは、830年くらい前から!?なるほど。
一般的な畳の表面のいい匂いのする緑の編み込んであるものは、イグサという植物でして。
伸の部分には稲わらが使われることが多いそうです。
そんなこんなで、
畳は、乾燥させた植物の茎が素材として使われているので、吸湿力が高く寝ている間にかいた汗が敷布団を通過して、畳まで届いても、発生した水滴を内部に吸収していくことが出来るのです。
フローリングでは、こうはいかず敷布団との接点が結露でビショビショになり黒カビ発生の原因となっていきます。
畳のすごいところ② 弾力!
先程も紹介しました通り、
畳は、ほとんどの部分が植物性の繊維で作られているため、弾力性があります。
畳の中身は、
3層~4層構造になっており、その弾力性からそのまま寝てもフローリングのように身体がカチコチになって痛くなることはないと思います。
まあ、布団を敷いて寝た方が良いのはそうなんですが、しかし、昼寝ぐらいでしたら直に寝ても全然平気でしょう。
畳に敷いて寝るのに適した敷布団とは?
敷布団の通気性をチェック!
という事で、
吸湿力の高い畳の能力を最大限にいかす敷布団である為には、敷布団自体の通気性が良くないといけません。
通気性の悪い敷布団ですと結局布団内部に湿気がたまり、カビてしまったり。
寝ていても、暑苦しい、蒸す、などでダニの発生にも繋がってしまいます。
まずは、敷布団が通気性の良い素材、構造で出来ているかを見極めましょう。
畳にマットレスを敷く時に注意するべきことは?
マットレスの厚みは十分か?湿気対策は大丈夫?
敷布団の代わりになるものとして、マットレスがあります。
敷布団の
厚みが薄い時に敷布団の下に敷いたり、敷布団の代わりにそのまま寝れるものもあります。
ではマットレスを畳に敷いて寝る場合、どんなマットレスを選ぶべきでしょうか。
2点ほど注意が必要です。
① マットレスは敷布団より硬いので、10センチ以上の厚みがあるものが良い。
② 敷布団よりも湿気をため込むので、通気性対策がとれているマットレスを選ぶ。
敷布団の下に
マットレスを重ねて2段で寝る場合は良いのですが、マットレスだけで寝る場合はある程度厚みがないと、硬く感じて寝ずらくなるようです。
フローリング
よりは良いようですが、畳に敷いて寝る場合でも、毎日寝るものであることを考えるとやはり厚めのマットレスを選ぶ必要がありそうです。
畳に敷くのに最適な敷布団・マットレスの条件!まとめ
調べてみた結果をまとめますと。
畳に敷くのに最適な敷布団やマットレスの条件はこんな感じです。
① 一番は通気性の良い構造・素材で出来ているものを選ぶ。
② なるべく厚みがあった方が良い、床付き感を感じない程度(10センチ以上)。
この2つは、
畳に敷いて寝る時に限っての条件ではないのですが、畳の吸湿性を生かすなら①番の条件、寝ている時に身体の負担を無くすためどうせ選ぶなら②番もクリアしとこう。
って感じの条件です。
フローリングに
直に敷くときもこの条件が大事ですが、畳はフローリングより湿気等に優秀ですので、とりあえず①番の通気性の良いが一番大事なポイントになります!
畳に敷いて寝るのに最適な敷布団!おすすめ敷布団はこれです!
抗菌・防カビ対策あり通気性抜群の構造、厚みもベットマット並みの敷布団!
この敷布団は、実際私が使っている敷布団です!
名前は『雲のやすらぎプレミアム』敷布団って言います。
写真はシングルサイズです。
この敷布団、厚さがなんと17センチもあります!!
軽く10センチ以上の条件をクリアしております。
そして、
抗菌・防カビの素材が使用されていますし、厚さがある分、通気性にかなり気を使って造られていまして、内部が5層になっていまして、空気の通りやすい構造で出来ています。
私は、
フローリングに直敷したい方にもこの敷布団を紹介していますが、それぐらい床の硬さをまったく感じず、尚且つ湿気を逃がしやすい超おすすめの敷布団なのです!
敷布団選びに
失敗したくなかった私は、狂気的に雲のやすらぎについて調べました・・・。
一応、下記で紹介しときます。
購入前に私がこの敷布団について調べまくった内容をまとめています。
雲のやすらぎプレミアム敷布団は、腰痛改善・快眠・安眠する為のあらゆるこだわり構造が組まれています。
もう、そこらじゅうの敷布団を調べまくったんですけど、ちょっとぬけてる感がありまして。
ぜひ、観て頂き判断していただきたい!
雲のやすらぎについて、いっぱい調べた内容と、購入した感じはどうだったかを下記で紹介しています。
個人的に購入して良かった最強敷布団についての記事まとめページ
どうでしたか!?
雲のやすらぎプレミアムのすごさが伝わりましたでしょうか!!
そもそもめちゃくちゃ寝心地の気持ちいい敷布団なんですよ。
三つ折りに畳みますとこのボリュームです。
畳の部屋でも使用してますが、畳との相性は抜群です。
本当は、
毎日立てかけたり、押し入れにしまったりするのがベストなのですが、たまにというか、結構面倒になって忘れることがありますが、まだカビのカの字もありません!!
畳のおかげというのもありますが、敷布団自体の通気性の良さも絶対あると思います!!
しかも、
厚みのおかげで、こんな感じで壁に立てかけることも出来ますので朝、ひょいっと立てかけるだけで良いので超、楽ですよ!
一応汚れ防止でカバーはしてますが、中身は雲のやすらぎプレミアム敷布団です。
裸だとこんな感じです。
分厚すぎて立つんですよこの敷布団・・・。でも寝心地は最高です。
とにかく私が探した中で、
寝心地、厚み、他の快眠に必要な要素、全てにぶっちぎりで1位になった敷布団ですので、敷布団買い替えの時は是非、候補の一つにいれて下さい!!
畳におすすめ『雲のやすらぎプレミアム』敷布団はこちらから。
『雲のやすらぎプレミアム』公式サイトはこちらです。
雲のやすらぎプレミアム敷布団を楽天市場で購入するにはこちらから
私が選んだ畳に敷く敷布団ならこれ!
雲のやすらぎプレミアムを『楽天市場』での購入する方はこちら
ベットを置くにも部屋にスペースが無い、ましてや畳の部屋なんかない!
そんなこんなで、
フローリングの床に直に敷布団を敷いて寝ている方は結構多いと思われます。
そこで、
フローリングに直に敷布団を敷いて寝ていることで起こる問題点と、フローリングに直に敷いて寝るならこんな敷布団が良い!
っていうのを調べてみましたので紹介したいと思います!
敷布団をフローリングに直に敷いて寝る時の問題点は?
薄い敷布団ですと床付き感を感じ背中が痛い
安い敷布団、いわゆるせんべい布団ですと、これはかなり感じます。
フローリングの床の硬さが背中や腰に思いっきり伝わります。
ニトリの一番安い敷布団はまさにこれでして、これはもうほぼ床でした。
という事は、
フローリングに直に敷布団を敷く場合は、それなりに厚みのある敷布団を選ぶ必要があります。
冬はフローリングの冷たさを感じる、夏は蒸れる
畳ならまだ良いんですが、フローリングの床は冬は冷たく夏は熱がこもります。
厚さの薄い敷布団ですと特に、冬は寒いですよ~。背中が。
経験者なのでよくわかります。
敷布団単体ではまず厳しいです。
マットレス的なものを敷布団の下に敷かないと、冬は寒くて寝れません。
夏は冷たくていいかなと思いますが、これまた今度は蒸れて敷布団の床面がビッショビッショになります。
そうなると、カビやダニが発生する原因にもなりますので対策が必要です。
腰痛などを発生しやすくなる
こちらも、フローリングに厚みのない敷布団を直に敷いた時に発生することですが。
先ほどもお伝えしたように、安い敷布団ですともう床に寝ているようなものですから。
朝起きた時に、腰が痛い痛い・・・。
背中も硬くなってもうほんとに寝ると体が痛くなる状態で疲れも取れません。
慢性的な腰痛の原因になりますので、ここにも対策が必要です。
敷布団を敷きっぱなしにするとすぐカビが生える
フローリングに敷布団を直に敷いて寝ている時の一番の敵はぶっちぎりでカビです!
カビの生えるペースがすごく早いんですよ。
畳と違って、
睡眠時にかいた汗の水分を吸ってくれませんので、床面が結露ですぐ湿って濡れていきます。
数日敷布団を
敷きっぱなしにしていただけで、フローリングの床面がびっしり黒カビが発生してしまうのです。
敷布団をフローリングに直に敷いて寝る為の対策は?
厚さのある敷布団を選ぶとカビ以外は解消する!
私の実体験も含め、
フローリングに敷布団を直に敷いて寝ていると起こる問題点を紹介してきました。
ここからは、そのアンサー編、対策編になります。
先ほど紹介した問題点の3つ
① 床付き感。
② 冬寒い、夏蒸れる。
③ 腰痛、体の痛さ。
この3つは、ちょっと厚さのある敷布団に買い替えることで解決します。
これはね~。
ちょっと金額は
かかるかもしれませんが、敷布団をちょっと高級なものに替えるだけで劇的に問題が解決します。
どんな敷布団が
良いかは後で紹介しますが、フローリング用の敷布団は厚いものを選ぶ、これが一番の対策です。
一番難しいカビ対策は!?
フローリングに直に敷かずにラグなどを敷く!
さあ、分厚い敷布団に替えても解決しない問題がカビです。
これは一番難しい問題ですので、じっくりいきましょう。
とりあえず、
水分を全く吸ってくれないフローリングですので、フローリングの床と敷布団の間に一枚挟みましょう。
それですべて解決はしませんが、一応少し水分を吸ってくれる物を挟む必要があります。
こんなラグで十分だと思います。
このラグは洗濯機で丸洗いOKですし。
安いですし。
マイクロファイバー製のラグです。
マイクロファイバーは、
通気性、水分の吸収性に優れた素材のようで、敷布団の下に敷くにはばっちりです。
スノコもカビシートも敷きっぱなしなら効かない!
フローリングに
直接敷布団を敷いて寝る時に、敷布団の下にスノコやカビシートを敷くのがカビ対策には良いと言われます。
しかしですね。
スノコ、カビシートを試してみたんですよ。
しかしですね、
結局敷布団を毎回たたむのを面倒くさがって敷きっぱなしにしていると結局カビが生えてしまうんですよ。
カビシートって結局定期的に干さないといけないんです。
それがめんどくさい!
スノコだって、スノコの木の形にカビが生えましたよ。
スノコの木と敷布団が接しているところが、色が変わってカビが生えてしまいましたよ。
やはり、結局敷布団を敷きっぱなしでは、何をしようがカビが生えてしまうのです。
つまり、
いかに敷布団を持ち上げるのを簡単に、楽にできる敷布団を選ぶというところがポイントなのです。
一番のカビ対策は敷きっぱなしにしにくい敷布団を選ぶ事!
敷布団を
敷いたままの状態で、ひょいっとスノコごと持ちあげられる、スノコベットって方法もあります。
こんな感じの商品です。
これもですね結局は、
持ち上げたとしても敷布団とスノコの接点がありますから、やっぱりその部分がカビてしまいます。
まあ、
毎回干すときにちょっと布団をずらしたりすればいいんでしょうけど、朝にそんなことする時間の余裕が私には無くて。
そこで、私は見つけました!
毎朝、干す・畳むって行為よりは楽な行為で、カビを防げる敷布団を!!
最後にその敷布団を紹介させていただきます。
壁に立てかけるだけでカビ対策!おすすめ敷布団はこれです!
起きた時に敷布団を持ち上げるのが楽な敷布団!
こんな感じで朝、壁に立てかけるだけ!!
どうでしょう!楽じゃないですかあああ。
っていうかこの状態でクシャってならない敷布団なんてありますか!?
これ敷布団なんですよ。
ベットマットじゃないですよ、スプリング入ってないですよ!すごいでしょおおおお。
いったん落ち着きます。
名前は『雲のやすらぎプレミアム』敷布団って言います。
写真はシングルサイズです。
39,800円となかなかな金額はするのですが、すっごい分厚い敷布団なんです!
普通に敷くとこんな感じです。
フローリングに敷いて寝る時の条件として、厚みのある敷布団が必要でした。
この敷布団の厚みは17センチもあるんです!
フローリングの床付き感なんて感じません!!
しかし、ラグは敷いたほうが良いです。
畳の部屋は大丈夫でしたが、フローリングの部屋に敷く場合は、一応ラグを挟んだほうがよさそうです。
毎日、壁に立てかけれれば問題ないんですが、たまに忘れた時も考えてラグは敷いときましょう。
フローリングに直に敷布団を敷いて寝るには!!
① ラグを敷く!
② 敷布団を『雲のやすらぎプレミアム』に替える!
③ なるべく起きた時、敷布団を壁に立てかける!
この3つを行うことで、
寒い熱い、身体が痛い、カビが生えるというフローリング敷布団問題をクリアできます!!
購入前に私がこの敷布団について調べまくった内容をまとめています。
雲のやすらぎプレミアム敷布団は、腰痛改善・快眠・安眠する為のあらゆるこだわり構造が組まれています。
もう、そこらじゅうの敷布団を調べまくったんですけど、ちょっとぬけてる感がありまして。
ぜひ、観て頂き判断していただきたい!
雲のやすらぎについて、いっぱい調べた内容と、購入した感じはどうだったかを下記で紹介しています。
ちょっと長いけど・・。
個人的に購入して良かった最強敷布団についての記事まとめページ
どうでしたか!?
雲のやすらぎプレミアムのすごさが伝わりましたでしょうか!!
そもそもめちゃくちゃ寝心地の気持ちいいん敷布団なんですよ。
その厚みから、壁に立てかけれるんですが、一応折り畳むこともできます。
こんな感じで。
とにかく、
私が探した中で最強敷布団ですので、是非、検討してみてください!!
フローリングに直敷におすすめ『雲のやすらぎプレミアム』敷布団はこちらから。
『雲のやすらぎプレミアム』公式サイトはこちらです。
雲のやすらぎプレミアム敷布団を楽天市場で購入するにはこちらから
私が選んだフローリングに直に敷く敷布団ならこれ!
雲のやすらぎプレミアムを『楽天市場』での購入する方はこちら
そもそもアレルギーとは何かといいますと。
私たちの体には、細菌やウイルスなどの害のある物質が入ってきた時、それらを除いて体を守るという働きがあります。
この働きが過剰に反応してしまう症状が『アレルギー反応』であると言われています。
つまりアレルギーとは、身体を守るのに必要な能力が暴走?しちゃったイメージでしょうか。
今回は、そんなアレルギーと敷布団の関係。
敷布団を替えることでアレルギー反応を抑えちゃったり出来るのか?等々を紹介していきます。
アレルギーと敷布団の関係
アレルギーの原因となる物質とは?
アレルギーになる原因は、非常に数多く存在します。
例えば、埃やカビ、動物の毛、人のフケ、排気ガスやたばこの煙などなど。
更に、
食事で食べた食べ物でも反応する場合もありますので、そうなると果物や卵、魚介類などかなり多くの物が対象になります。
アレルギーで悩んでる方は、敷布団も注意が必要!
食べ物などは、結構気を付けたりする方も多いと思うのですが。
実は、敷布団などの寝具もアレルギーの原因となり得ます。
アトピー、喘息、鼻炎、花粉症、
蕁麻疹など症状の種類は色々ありますが、アレルギーに悩んでいる人は寝具選びにも注意しなければなりません!
布団に潜んでいるダニやほこり、カビ、人のフケ、垢などに反応してアレルギー症状が出やすくなります。
アレルギーにならない為の敷布団の選び方は?
アレルギー物質を100%防ぎ続けるのは厳しいと思いますが。
敷布団を選ぶときには、最低でも防カビ・抗菌対策を行っているもの。
尚且つ、通気性の良い素材や構造をしている敷布団かどうかを見極める必要があります。
アレルギーを起こさない敷布団にする為のお手入れ方法
敷布団の丸洗いは大変なのでシーツやマットを使いましょう!
一番良いのは、年1回程度の頻度で敷布団の丸洗いをするのが良いらしいのですが。
敷布団を洗うのってかなりハードル高いです。
そこで、簡単に自宅の洗濯機で洗えるシーツやマットを敷布団の上に敷いて寝ましょう!
シーツやマットでしたら数枚用意しておいてこまめに入れ替えて洗濯すれば衛生的です。
防ダニシーツって本当に効くの?
世の中には、防ダニシーツなるものがあるのだそうでして、大きく3種類のタイプに分かれます。
① ダニを寄せ付けない薬剤を使ったシーツ。
② シーツの繊維を高密度で縫ってダニを通さないタイプ。
③ 防水加工してあり、水分もダニも通さない。
上記の3タイプでダニを防ぐのがダニシーツなのだそうです。
しかし!!それぞれ欠点が。
①の薬品タイプは、シーツを選択していくと効果が薄れていくらしい・・・。
②と③は、ムレる!!敷布団の通気性が台無し!
あくまでも、
こうなる事があるらしいという感じのようですが、そもそもダニシーツでなくても普通のシーツをこまめに洗えば良いんでないでしょうか。
洋服だって下着だって毎日洗ってる事でアレルギーを抑えてる要因になってますよね。
という事で、個人的に防ダニシーツはいらんとなりました。
普通の敷パッドが2枚あれば十分なのでは!
敷布団のシーツは、敷くのに面倒だったり大きさがいろいろ合わなかったりしますので。
敷布団用の敷パッドが敷くのも外すのも簡単で良いと思います。
しかも、やっすいので良いんですよ!
これなんかおすすめです。
夏用・冬用のリバーシブル敷パッドなので1枚あればオールシーズンOK。
あ、でも洗濯した時に乾かなかった時用で2枚いりますね。
1,380円2枚で3,000円くらいかな。
こんなんで十分なのです!!
こまめに洗うことにおもきを置きましょう。
敷布団を干す暇がない時は布団乾燥機で手入れを!
敷布団でアレルギー症状を起こさない為には、ダニ対策も大事です。
布団を干したりするのも良いのですが、布団を干すのってすごく大変です。
仕事の日は無理ですし、休みの日が晴れるとも限りませんし。
そこで、超便利なのが『布団乾燥機』です!
上記は
ちょっと高めの方のふとん乾燥機ですがダニ対策と、ばっちり書いてありましたので良い商品だと思います!
このふとん乾燥機は、
マットタイプといいまして、シングル布団サイズの風船のようなものに、熱い空気を入れてゴーとかなりの温度まで加熱してくれます。
いつでもほったらかしでダニ対策が出来るのでかなり重宝します。
我が家でも定期的に使用してます。
ちょっと忘れがちですが
乾燥機をかけた後、布団に掃除機をかけると熱で死んだダニの死骸も除去出来てさらに効果的だそうです。
という事で、
まとめますと『シーツと布団乾燥機!!』この二つでアレルギー対策は十分!!
という結論に至りました!
最後に、わたしが一押しする実際に購入した敷布団をちょびっと紹介します。
是非参考にしていただければと思います。
抗菌・防カビ対策ばっちり!おすすめ敷布団はこれです!
敏感肌の方に是非!抗菌・防カビ・通気性抜群の敷布団
敏感肌の方、赤ちゃんにもおすすめと、公式サイトでも書いてあります!
おすすめの敷布団がこちら
せーの!
ばん!!
名前は『雲のやすらぎプレミアム』敷布団って言います。
上記の写真はシングルサイズです。
39,800円となかなかな金額はしますが、超すごい敷布団なんです!
これが畳に敷いてみた『雲のやすらぎプレミアム敷布団』です。
とにかく、
抗菌・防ダニ・防臭にこだわった構造で、更に肌に刺激の少ない敷布団なんです!
公式サイトにもこうやって載っています!
出典:雲のやすらぎプレミアム公式サイト
ホルムアルデヒドは、
ヒトの粘膜を刺激する化学物質だそうで、目がチカチカしたり涙が出る、鼻水が出る、のどの渇き・痛みやせきなど、シックハウス症候群の原因となります。
それがすごく少ないのです。
つまり体に優しい。アレルギーのある方に優しい。
そして寝心地も最高なすばらしい敷布団なんです。
購入前に私がこの敷布団について調べまくった内容をまとめています。
雲のやすらぎプレミアム敷布団は、腰痛改善・快眠・安眠する為のあらゆるこだわり構造が組まれています。
もう、そこらじゅうの敷布団を調べまくったんですけど、ちょっとぬけてる感がありまして。
ぜひ、観て頂き判断していただきたい!
雲のやすらぎについて、いっぱい調べた内容と、購入した感じはどうだったかを下記で紹介しています。
ちょっと長いけど・・。
個人的に購入して良かった最強敷布団についての記事まとめページ
どうでしたか!?
雲のやすらぎプレミアム本当にすごいんですよ。
めっちゃ気持ちいいんですよ。さっきも言いましたが敷布団のくせに17センチも厚みがあるんですよ。
でもちゃんと折りたためますよ、こんな感じで。
身体に刺激の少ない素材で出来てますので、本当はそのまま布団に寝るのが一番アレルギーに良いのかもしれませんが。
しかし、
敷布団が汚れてしまうといけませんので、最初の方で紹介した『敷布団用敷パッド』を使用しましょう。
この分厚さでは市販のシーツは入らないので、敷パッドが良いと思います。
ちなみに、専用シーツも販売してますがちと値段が高いので悩みどころですが・・・・。
式パッドを知らなかった私は『羽毛掛布団用のシーツ』を無理やりはめています。
まあこれはこれで、敷布団全体が汚れないのでまあまあいいかな・・・と思っております。
だいぶシーツが余っていますが・・・。
とにかく、私が探した中で最強敷布団ですので、是非、検討してみてください!!
アレルギーでお困りの方にもおすすめ『雲のやすらぎプレミアム』敷布団の購入はこちらから。
『雲のやすらぎプレミアム』公式サイトはこちらです。
雲のやすらぎプレミアム敷布団を楽天市場で購入するにはこちらから
私が選んだ敏感肌の方へおすすめ敷布団、
雲のやすらぎプレミアムを『楽天市場』での購入する方はこちら